2012.8.19千葉県長柄町が爆発した日 千葉プロレスKAIENTAI-DOJO千葉発見伝in長柄町
先日のブログで告知したとおり2012年8月19日千葉県長生郡長柄町にて千葉プロレスKAIENTAI-DOJOの千葉発見伝の興行が行われました。
千葉の市町村を回りプロレスで地域活性化!
ストロンゲストKタッグ選手権、女子プロレス、TAKAみちのく選手20周年への道などこれでもか!というぐらいど盛りだくさん!の内容で行われました。
さてさて長柄町は私why花澤の出身地。
もうこの町はど田舎とういう言葉が恐ろしく似合う町だ。人口は8000人程度。商店街などもなく地域の人々は茂原市、市原市なんかに買い物にいく。
なによりも電車が通っていないのでとんでもなくアクセスが悪い。そんな町。
そんな町だけど自分はこの町が大好きである。ここに帰ってくるとなぜか落ち着く。近所に人なんかは自分が小さい頃からかわいがってくれてる。
高校まで過ごしたたくさんの思い出がある地。
そんななかKAIENTAI-DOJOがこの町に来てくれて本当に嬉しかった。
以下大会結果
【大会名】千葉発見伝 in 長柄町 (長柄町ロングウッドステーション)
観衆 208人 超満員
第一試合[タッグマッチ 20分一本勝負]
○房総ボーイ雷斗&マリーンズマスク vs 柏大五郎&●本田アユム
(11分39秒 ライトニングスパイク→体固め)
第一試合から場外乱闘有り。町のみなさんははじめて見るプロレスに「お~!」と時おり声をあげていました。
本田選手の背中はものすごい音で真っ赤になっていました。
第二試合[シングルマッチ 15分一本勝負]
○雫あき vs ●バンビ
(9分41秒 デスバレーボム→片エビ固め)
第二試合には女子プロレス!バンビ様のムチがバチーン!
初めて観戦した私の知り合いはバンビ様に惚れていましたw
第三試合[TAKAみちのく20周年への道 第5戦 30分一本勝負]
○TAKAみちのく vs ●YOSHIYA
(9分46秒 みちのくドライバーII→片エビ固め)
やはり田舎町といえど古きプロレスファンはいて、TAKAみちのく選手をみるなり子供のような顔をして見ていました。
フィニッシュにみちドラⅡ!思わず口を開けてしまった!
それとYOSHIYA選手は長柄町民の心を掴んでいた気がしますw
ここ10分間の休憩
町内の人は田舎の町だとだいたい知り合いなんですw
いろいろな話をしていると「はじめてきたけど面白いな~」 、「あの人は有名なの?」とかプロレスに、KAIENTAI-DOJOに興味を持ってくれているのを感じることだできました。
その瞬間、長柄にプロレスの波がきたなwと思いました。
第四試合[タッグマッチ 30分一本勝負]
○火野裕士&稲松三郎 vs 滝澤大志&●リッキー・フジ
(15分50秒 Fucking BOMB→体固め)
休憩開けの試合。この4人が出てくるなり会場は「すげー!」「かっこいいー!」「でけー!」と本当に絵になる人たちです。
試合ははもう文句なし。滝澤選手と火野選手のチョップ合戦はものすごかった!観客を見渡してみるとみんな釘付け。音が街中に聞こえんてるんじゃないかと思いました。
この4人のオーラは本当にすごかった。そして火野選手のFucking BOMBはかっこ良すぎる。
試合後の痛そうそうな滝澤選手
第五試合[STRONGEST-K TAG選手権試合 60分一本勝負]
<王者>○旭志織&ヒロ・トウナイ vs <挑戦者>真霜拳號&●関根龍一
(25分00秒 阿吽→片エビ固め)
※第20代王者組が2度目の防衛に成功。
メインイベント!長柄町ができて歴史上はじめてであろうタイトルマッチ!
素早い動きと迫力にみんなが見とれていました。
真霜選手の存在感!。残念ながら新王者ならず・・
チャンピオンチームのマイク。言葉どおり全力のプロレスを長柄町の人たちにみせてくれました。
NOAHで暴れまわってきてください!
タイトルマッチあり、場外乱闘有り、女子プロレスあり、すべての試合が盛り上がり素晴らしい興行になりました。
試合が終わるとみんなグッズを買ったり、選手と写真をとったりしていました。大成功です。
私の初観戦の知り合いはTAKA選手のTシャツをしっかり買っていたりw
そんなこんなで大成功に終わったこの興行。間違いなく長柄の人にプロレス、そしてKAIENTAI-DOJOは伝わったと感じました。
小さな子どもからおじいちゃんおばあちゃん、色んな人がニコニコしてプロレスの話をしながら帰っていきました。
自分のことを覚えててくれてた近所のおじいちゃんまで「いやーやっぱり生でみると違うねーまたきて欲しいね!」って。
本日長柄町は爆発していました!!
この千葉発見伝は長柄町が1発目。これから各市町村で興行をおこなっていくとのこと。千葉のみなさん、あなたの町に来たときはぜひ行ってみて、思いっきりプロレスをKAIENTAI-DOJOを楽しんでください!
次回は9.2横芝光町!
whyは千葉県四街道にてweb制作、デザイン、システム制作、そしてプロレスを応援しています。
sssss