7つの習慣のミッションステートメントが決まらない
7つの習慣を読んでいてずっと考えていたんです。
自分はどうなりたいんだろう?何が夢なんだろう?
この目標がないと自分自身がぶれてしまう。いいクルマに乗りたい!収入を増やしたい!
いい家に住みたい!ん、いい車にのって収入が増えていい家に住んだらどうなるの?
それが自分にとっての幸せなの?いや、そんなこともないなぁ。
ここから無限ループです。ではいい会社を作りたい?ん、いい会社つくるのが幸せなの?
じゃあそもそもいい会社ってなに?儲かってる会社?スタッフが笑顔の会社?んーなんか違う。
というか幸せってなんなの?
もうとまりません。自分がどういう人間になりたいかがわかりませんでした。
成功者になる!とか目標たてても結局その過程がある程度見えてないと目指せません。
そこで僕はここのミッションステートメントを決めないことを決めました。いまはaboutすぎるので。
それよりも中期的な目標をしっかりと立ててそれにぶれずに情熱を持ってやっていくということにしました。
僕の目標は「このプロジェクトを黒字にし成功させる」です、きっとこれが達成できた時、また次の目標とともにもう一度自分がどうなりたいか?
を考えていきたいと思います。1年後自分がどうなっているかもわからない中、大きすぎる目標はまだ僕には立てませんでした。
夢物語すぎて。だからといってそれを忘れるわけではないです。じっくりと変化しながら決めていきたいと思います。
収入がほしい、そうなってどうするの?ではなくそうなってから考えようと思います。
夢は変化するものだと思いますので。
[itemlink post_id=”1499″]
sssss